【pickup!】2021年1月 新着求人のご案内です!

こんにちは!ケアステ編集部です♪

今週は少しだけ気温が上がり、年始にくらべるとずいぶん過ごしやすかったですね!来週からは、また冷え込みそうですが、冬の寒さも楽しめるようにしたいものです^^ ちなみに私は、ホッカイロを背中と腰の二ヵ所に貼って年始の寒さを乗り切りました!来週もその作戦で行こうと思います(笑)

 

さて、ケアステホームページには、2021年も新着求人を随時UPしています!
年明けの新着求人を少しご紹介しますので、気になるお仕事がありましたらぜひクリックしてみてくださいね^^

↓↓↓こちらはペット共生型の有料老人ホームでのお仕事です。木曜・日曜の週1日~はじめられる夜勤専従パートです。
大阪市東成区/有料老人ホームでの「木曜・日曜」 夜勤専従のお仕事

↓↓↓こちらは大阪メトロ今里駅から徒歩1分の通勤便利な施設でのお仕事です。昼食が無料でついているのもポイント♪
大阪市東成区/デイケアでの介護福祉士のお仕事

↓↓↓療養型病院の病棟で看護助手「正職員」の募集です。定着率がよく、就業環境良好です^^ 日勤は一日7時間半勤務なのでワークライフバランスも◎
大阪市生野区/病院での看護助手のお仕事

 

その他の新着の求人情報はこちらから♪
介護職・看護助手のお仕事はケアステーション
(ホームページの真ん中くらいまでスクロールしてください。)

イチオシの『看護助手』 求人は、こちらのページでご覧いただけます。
ワークステーションの看護助手求人

 

1月14日~2月7日までの25日間、大阪・兵庫・京都に緊急事態宣言が出されましたね。
宣言に伴い、大阪府は飲食店の営業時間を午後8時までに短縮するよう要請していますが、飲食店に限らず、この緊急事態宣言の期間で、できるかぎり感染者数が抑えられるよう、私たちも感染予防に努めたいですね。


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

 

2021年 本年もよろしくお願い申し上げます

新年 あけましておめでとうございます!
2021年も、ワークステーションをよろしくお願い申し上げます。

こちらは、ワークステーションオリジナル年賀状です!
よ~く見ると、牛のなかに「 WS 2021 」 が隠れていますよ^^

 

ワークステーションの営業開始は1月5日(火)ですが、ホームページからのご応募は随時受け付けております!

ホームページには、新年からや春からの求人も掲載しておりますので、ぜひご覧ください♪

◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

12月29日~1月4日の休業期間中のご応募へは、1月5日(火)より順次ご連絡致します。
ご了承くださいませ。

2020年 今年もありがとうございました!

ワークステーションは本日が今年最後の営業日です。

本年はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。

来年は、1月5日(火)より営業を開始します。
ホームページ上からのお問合せは随時受け付けておりますが、
5日(火)からのご対応となります。ご了承くださいませ。

来年も皆様にとってよき年となりますよう願っております。

 

新着の求人情報はこちらから
(ホームページの真ん中くらいまでスクロールしてください。)

ワークステーションの看護助手求人はこちら

 


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

2021年スタートできるお仕事をUPしています!

こんにちは!ケアステ編集部です♪
なんと今週は、クリスマス!12月の時の流れ早すぎますね(汗)

ワークステーションの受付とウェイティングスペースには、社員の手作り松ぼっくりツリーを飾って皆さまのご来社をお待ちしております!
とはいえ、このご時世、遠方への外出を控えたいと思われる方も多いと思います。ご登録は現地面談でという方へも、ワークステーションのクリスマスが少しでも届いたらなぁという思いで、松ぼっくりツリーの写真を載せます☆^^☆

さて、ケアステホームページには新着求人は毎日更新しています!
上から新着の日付順にスクロールできるようになっていて、クリックしていただくと詳細ページを見ることができます。

2021年から新しいお仕事をはじめたいと思っている方は、年末までにwebエントリーいただくと年始のお仕事探しがスムーズですよ♪人気のお仕事や条件の良いお仕事は、すぐに決まってしまうことがありますので、こちらで新着求人をチェックしていただくとより、良いお仕事に巡り合えるかもしれません。

ぜひ、「新着の求人情報」をチェックしてください!

新着の求人情報はこちらから
(ホームページの真ん中くらいまでスクロールしてください。)


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

【pickup!】いまオススメのお仕事です!

こんにちは!ケアステ編集部です^^

12月に入り、ずいぶん冷え込んできましたね。
わが家は毎年、エアコンだけで冬を乗り切るのですが、今年は灯油ストーブをメインの暖房、エアコンはサブ暖房にしました。以前も使用していたのですが、なんとなく遠のいてしまっていて、、でもやっぱりストーブが暖まる!上にヤカンを乗せれば水蒸気で、ますます部屋がぽかぽかです。
そして、ストーブの良さと言えば、調理器具としても使えるところ。ストーブの上で沸いたお湯でコーヒーを飲んだり、お餅を焼いたりと重宝しております♪

今年の冬はまだまだコロナ禍となるでしょうし、おうちで快適に過ごせるよう冬支度したいものですね。

さて、今回は今が旬のケアステ編集部おすすめのお仕事をご紹介いたします。

お仕事を検索するときは条件を絞って探しがちですが、意外とそうではないところに希望に近いお仕事があったりします。

今回ご紹介するお仕事は、病院の看護助手でフルタイム~パート派遣をPick upしました!

↓↓↓こちらの2件は、「阪急柴島駅」「崇禅寺駅」から徒歩3分の病院でのお仕事です!
週3日~勤務相談可能なので家事・育児との両立もしやすいと好評です^^ また、手術室のお仕事は平日のみの勤務なので、こちらも人気がありますよ!

 【大阪市東淀川区/病院】日勤のみ!扶養内歓迎♪週3日からの日勤派遣!無資格・未経験OKです!

【大阪市東淀川区/病院】設備の整った綺麗な病院の手術室にて平日のみ週4日からの日勤派遣!

↓↓↓こちらの2件は、大阪メトロ「谷町四丁目駅」から地下道直結・徒歩3分の病院です!
ワークステーションの派遣社員が多数活躍中!未経験・無資格から看護助手を始めたい方も、きちんと指導があるので安心してお仕事いただけます。「これから看護助手で働きたい!」 と熱意のある方、ぜひ^^

【大阪市中央区/病院】日勤のみ♪2017年リニューアルの綺麗な病院で週4日~5日勤務の派遣!

【大阪市中央区/病院】無資格・未経験も可能な週3日~の日勤派遣!

 

↓↓↓こちらは、南海電鉄「りんくうタウン駅」から徒歩5分の病院で、大阪南部の方にぜひご覧いただきたいお仕事です!
時間・曜日固定も相談可能なので、ライフスタイルに合った勤務が可能です!

【大阪府泉佐野市/病院】☆看護助手☆急性期の大規模病院で週3日~日勤派遣♪車通勤OK♪

 

その他、今、オススメの看護助手求人をこちらのページでご覧いただけます↓^^↓

ワークステーションの看護助手求人

タイトルが少しでも気になる方はクリックして詳細をのぞいてみてくださいね!
冬支度の中にお仕事探しも入れてみてはいかがでしょうか^^


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

「介護職員初任者研修資格」取得までの道のり⑥

こんにちは!ケアステ編集部です☆

ゆうちゃんの介護職員初任者研修資格取得までの道のりの第六回目です!
ケアステ編集部の仲間が、「介護職員初任者研修資格」を取得するまでの道のりを、体験談としてご報告しています。

ゆうちゃんはケアステ編集部の仲間で姉妹サイトブログ、メディカリズム「わくたん」というキャラクターを描いています。

介護職員初任者研修資格を取ろうと思っている方、それ以外の方もぜひ、ご覧ください^^


こんにちは!ケアステ編集部のゆうちゃんです。
私の介護職員初任研修資格取得までの道のり話にお付き合いくださり、ありがとうございます!ありのままの体験談を書いています!

第六話は、「分厚いテキストの授業」の続きです。

 

◆分厚いテキストの授業

~介護の基本的な考え方~

◇できないことをお手伝いさせて頂く。

◇できることは自分でして頂く。

◇利用者様の尊厳を守る。

上のことを念頭において介護をすること。

 

具体的なところでは、快適な住環境整備や介護・介助するうえで気を付けることを学びました。こんなところまで気を配るのか、、テキストを読むとなるほどと思うが、実際にはできるのかな?と不安になることもありました。

◇心地よい睡眠のためのお部屋の整備として、クーラー・照明の位置・足元の障害物の移動。最低週一度のシーツ交換・褥瘡にならないシーツの敷き方をする。枕の向き、ベッドの上げ下げ角度の調整。室温調整。

◇目の見えない方への食事は、お盆の上や弁当箱のどこに何があるか初めにお伝えする。

◇嚥下がうまくできない方への食事介助は、スピード・呑み込みのタイミング・水分量を注意すること。

◇歯磨き・口腔ケア・入れ歯の洗浄・整髪・洗顔・髭剃りなどは、他の人に対して不快感を与えないように行う。

◇排せつを介助する場合は羞恥心を和らげるために手際よく済ませる。おむつやパットをつける場合は漏れたり褥瘡になったりしないように、しっかり伸ばしてきっちり止める。汚物はベッドの上や足元に置かずに袋に入れる。手袋はご本人の目の前でないところで着ける。

・・・などなど、お世話ではなく「介護」の本当の意味を考えさせられた授業でした。

 

そして、この授業では、実技も行いました。
次回は、その実技について書かせていただきますね^^

 


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

「介護職員初任者研修資格」取得までの道のり⑤

こんにちは!ケアステ編集部です☆

ゆうちゃんの介護職員初任者研修資格取得までの道のりの第五回目です!
ケアステ編集部の仲間が、「介護職員初任者研修資格」を取得するまでの道のりを、体験談としてご報告しています。

ゆうちゃんはケアステ編集部の仲間で姉妹サイトブログ、メディカリズム「わくたん」というキャラクターを描いています。

介護職員初任者研修資格を取ろうと思っている方、それ以外の方もぜひ、ご覧ください^^


こんにちは!ケアステ編集部のゆうちゃんです。
私の介護職員初任研修資格取得までの道のり話にお付き合いくださり、ありがとうございます!ありのままの体験談を書いています!

第五話は、「分厚いテキストの授業」の続きです。

 

◆分厚いテキストの授業

~老化や認知症に伴う心と体の変化~

◇老化

・皮膚…薄くなり少し強く持っただけでもはがれてしまうことがある。

・硬直…運動しないことにより手足の関節が固くなり動かせなくなる。

・嚥下…食べ物を飲み込む力が弱くなり食道に入らないで気管に入ると誤嚥してむせたり最悪、誤嚥性肺炎で命が危なくなることもある。

・歩行…足の関節の軟骨がすり減り痛みを伴い、歩きたがらなくなる。

老化は、体に様々な影響を引き起こします。どんなに健康管理に気を付けていても少しずつ老化は進行します。

 

◇認知症

・今まで興味のあったことに興味がなくなる。

・表情が硬くなる。

・お金に対する執着が強くなる。

・徘徊する。

・自分の現状を理解できなくなる。

・家族でさえ誰が誰か分からなくなる。

・1分前の事を忘れる。

・何度も同じことを繰り返し聞いたり話したりする。

・急に怒り出す。

認知症は、老化によるもの忘れではなく、何かの病気によって脳の神経細胞が壊れるために起こる症状や状態で、上に書いたようなことが特徴とのこと。

 

この授業では、老化と認知症という介護をする上では絶対に知っておかなければならないことを学びました。思い通りに動かない身体、今までの自分とは違う自分、、まだまだ想像のつかないこともありますが、利用者さまの身体の変化、心の変化を見逃さないようにしたいと思った授業でした。

 


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

「介護職員初任者研修資格」取得までの道のり④

こんにちは!ケアステ編集部です☆

ゆうちゃんの介護職員初任者研修資格取得までの道のりの第四回目です!
ケアステ編集部の仲間が、「介護職員初任者研修資格」を取得するまでの道のりを、体験談としてご報告しています。

ゆうちゃんはケアステ編集部の仲間で姉妹サイトブログ、メディカリズム「わくたん」というキャラクターを描いています。

介護職員初任者研修資格を取ろうと思っている方、それ以外の方もぜひ、ご覧ください^^


こんにちは!ケアステ編集部のゆうちゃんです。
私の介護職員初任研修資格取得までの道のり話にお付き合いくださり、ありがとうございます!ありのままの体験談を書いています!

第四話は、「分厚いテキストの授業」の続きです。

 

◆分厚いテキストの授業

~家族の思いの理解と支援~

利用者さまのご家族の中には自分のご両親の状態を理解できておらず、なんでも食べる人だったからと、堅い物や辛い物を食べさせてくれとか、この服が好きだったからといってサイズが合わない服を持って来て無理に着させたり、嗜好品を渡したり、保存がきかない食べ物を置いていく場合もあるそうです。
何とか現状を分かってもらおうと話し合いをするも、代わりの服を持ってこられないので仕方なくキツキツの服をマヒのある身体に着させて痛い思いをさせてしまうこともあるとのこと。

ご家族の思いが最優先になることもあるそう。理解して頂くように根気よく説得を続けていくことと、事故が起こった時の説明のために、その経緯を必ず記録として書き留めておくことが大事ということも学びました。

介護が必要ない身体のときから一緒に暮らしている家族だからこそ、介護が必要になった時にどこまで介護してあげたらいいのか、今まで通りの方がいいのか、なかなか理解できないことがあるんだろうなと感じた授業でした。

 

~介護職の役割・他職種との連携~

利用者さまの体の異常を一番早く気付けるのは介護職。

◇入浴の時、食事介助の時、排せつの時、利用者さまの皮膚、歩き方、痛みの訴えに気づき、看護師などと連携して処置をしてもらう。

◇チームとしてのコミュニケーションを取り、利用者さま一人ひとりに対する介護のやり方を同じにする。

◇自分が良いと思っても勝手にやり方を変えたりしてはいけない。どうしても変えた方がいい時は、ミーティング等で共有する。

どんな仕事においてもそうなのだと思いますが、ひとりよがりではいい結果は生まれません。利用者さまのためにどう動けばいいのか。看護師・生活相談員・調理師など、一緒に介護・サポートするチームで共有し、それぞれの分野でできることを考える。介護は介護職だけでは成り立たないと心に刻みました。

 


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

受付がリニューアルしました♪

こんにちは!ケアステ編集部です^^

9月も半ばですね。
8月末まであんなに暑かったのに、ここ一週間ほどは朝晩はエアコンをつけなくてもいいくらいの気候になりましたね。夜は外から鈴虫の鳴き声も聞こえ、すっかり秋模様です。

さて、ワークステーションでは、皆さまをお出迎えする受付がリニューアルされました!

今までは、カントリー調(?)の受付でしたが、今回はコンパクトでスタイリッシュな感じに☆+:.。.
伝わりますでしょうか??

そしてもちろん、感染予防対策として、受付では来社された方へ検温とアルコール消毒のご協力をお願いしております。おでこにかざすタイプの体温計です。今回の新型ウイルス流行によって、おでこなどの体の一部にかざす非接触型の体温計が一気に普及した気がします。

受付以外でも感染対策と致しまして、登録室では面談の際にマスクとアクリル板の仕切りを使用しています。ちなみにアクリル板は面談ごとにアルコール消毒しております^^b

ご登録いただく方に少しでも安心してご来社いただきたいので、できる限りの感染予防対策を行い、皆さまのご来社をお待ちしております。
それでもご来社が難しい方や、お仕事の都合などで来社登録のお時間が取れない方へはweb登録も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!

 


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

「介護職員初任者研修資格」取得までの道のり③

こんにちは!ケアステ編集部です☆

ゆうちゃんの介護職員初任者研修資格取得までの道のりの第三回目です!
ケアステ編集部の仲間が、「介護職員初任者研修資格」を取得するまでの道のりを、体験談としてご報告しています。

ゆうちゃんはケアステ編集部の仲間で姉妹サイトブログ、メディカリズム「わくたん」というキャラクターを描いています。

介護職員初任者研修資格を取ろうと思っている方、それ以外の方もぜひ、ご覧ください^^


こんにちは!ケアステ編集部のゆうちゃんです。
私の介護職員初任研修資格取得までの道のり話にお付き合いくださり、ありがとうございます!ありのままの体験談を書いています!

第三話は、「分厚いテキストの授業」です。

◆分厚いテキストの授業 ~人権と尊厳を支える介護について~

分厚いテキスト2冊のうち1冊目の授業が始まりました。
その中のひとつ「人権と尊厳を支える介護について」の授業で学んだこと、印象に残ったもをまとめてみました。

◇実際の視覚障害のある講師をお呼びして、障害者の立場からお話いただいた授業。
どんな介護をしてほしいか、どんな声掛けが嬉しいか、もしくは嫌な気持ちになるかを教えていただきました。
「介護しましょうか?」ではなく、「お手伝いしましょうか?」と聞いてほしいといわれたことが印象に残っています。

◇その方の尊厳を守ってほしいという授業。
自分でできることは自分でさせてほしい。なんでも助けてもらうと何もできなくなるから。ちゃんとできないから、時間をかけないとできないからと言って、全部介護するのはダメ。
できることを増やしていくための介助をすること。自分でスプーンを持てるのに、食べるのが遅いからと言ってすべて介助しないこと。その人ができることまで取り上げてしまわないこと。

◇誰でも年老いて身体が弱くなると、見えにくくなったり、足が重く歩きにくくなったり、物覚えが悪くなったりすることを理解するという授業。
好きで認知症になる人はいない。認知症になる前は社会の第一線で働いたり、家庭内で子育てや家事をこなすことができた人だったことを忘れないでほしいとのこと。

 

そして、この授業でとくに忘れることができない詩があります。
「今まで活発で明るかった母親が、認知症になって物や人の名前がわからなくなったり、表情がなくなったり、行動や考えがまとまらなくなっても恐れないで欲しい」という詩です。
この詩の朗読には涙があふれました。

 


◎介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで